記事一覧

【生後2458日】シダーローズと梅の花

駒沢公園のヒマラヤスギのシダーローズがまた落ちはじめました。
ファイル 8889-1.jpg

(前に調べたことをそのまま載せますが)
これは公園などでよくみかけるヒマラヤスギ(杉ではなく松の仲間)の
今年大きくなった実(球果)が熟してバラバラになり、落ちてきたものなのだそうです!
この球果のかけらにはタネもついていて、よく乾くとかけらから離れてクルクル回りながら遠くへと飛んでいくのだそうです。
タネがうまく離れて飛んでいくように、バラバラになる仕組みだそうで。

元はとても大きな松ぼっくりのような球果の先だけがバラバラにならずに落ちたのが『シダーローズ』🌹だそうです。

ひとつひっくり返して、バラバラになって離れていくふうに並べてみました(〃▽〃)
ファイル 8889-2.jpg

で、恒例の『髪飾り』と
ファイル 8889-3.jpg

『頭のっけ』
...どちらの笑顔なし(笑)
ファイル 8889-4.jpg

一番早く咲く梅の花の蕾はこのくらい大きくなってきました。
(去年よりだいぶ遅いです。去年は1月24日にはずいぶん咲いていましたので)
ファイル 8889-5.jpg

【生後2456】ポンポン治ってシャンプー🧴

“もに”は1月12日の月曜日から3日間半、おなかがゆるくなってしまいました。
なので、処方缶詰を少量だけ食べて、デルクリアーを飲みました。
(検便もしましたが、悪い菌はいませんでした)


缶詰は1回これっぽち。少なっ(*_*;
ポンポンが冷えないよう、きゃっちゃんの腹巻きもしていました。
ファイル 8888-1.jpg

絶食をしてと獣医さんに言われてしまった時は....
何もあげないのは可哀想なので、内緒でお粥を作ってあげてしまいました。
(色がついているのはたもぎ茸パウダーの色です)
ファイル 8888-2.jpg


月曜と火曜は元気がない時間帯もありました。
たぶんおなかがちょっと痛かったのかも。可哀想に。。。
下痢ではなく、軟便と粘膜便なのでひどかったわけではないのですが、おやつの催促にこなかったりすると、もしかしてけっこうポンポンが痛いいのかも?と心配しちゃいました。

そんなでしたが...
木曜のようちえんで楽しく遊んで発散したら?、すっかりよくなったみたいでーす(^^)v
良かった(●^_^●)


ポンポンが治ったところで、今日はフリージアさんでシャンプーしてもらいました(*∩∩*)
ファイル 8888-3.jpg

今日もツルツル&ピカピカにしてもらって♪
お楽しみのフォトブースは【お正月】
親戚が集まって、お茶の間でカルタや輪投げをしてみかん食べるイメージ🍊
ファイル 8888-4.jpg

で♪、“もに”のお楽しみのスタッフ作のスイートポテトはフォトブースに合わせて『鏡餅』でした🍠
あ〜、おいちかった)^o^(
ファイル 8888-5.jpg

【生後2455】ポンポン治ったようちえん(^^♪

“もに”、今日もお友達と一緒にようちえんを楽しんできましたよ〜♡U^エ^U♡
ファイル 8887-2.jpeg

実はもに、月曜からポンポンゆるくなってしまって(軟便と粘膜便)、3日間半、ずっと処方缶詰とお薬飲んでいました。
缶詰はほんの少だけ。
獣医さんは絶食してとおっしゃいますが...何にもあげないのはしのびなくて、お粥を作ってあげたりもしました。
月曜の晩から火曜日にかけてはお腹がちょっと痛いのか?元気がなかったです。
食欲はありましたけどね。
検便もしてもらいましたが、悪い菌はいないとのとこと。
きゃっちゃんへのお供えの色々をあげすぎちゃったのかな(´З`)

今日のようちえんでのお弁当も処方缶詰にしましたが、うんPは良好に戻ってきました(^^)v

ここ3日間、ちょっとポンポンの調子が良くなかったのが
ようちえんで楽しくしたら吹っ飛んだのかもネ(*^^)v
ファイル 8887-3.jpeg

ファイル 8887-4.jpeg


帰ってからもいつもの調子が戻っていて、すごい勢いで馬アキレスを食べて、ママが動くたびにおやつの催促を“再開”していました(^^)v
ファイル 8887-5.jpeg

あ〜、楽しかった!(^^)!
ファイル 8887-1.jpeg

【生後2451】きゃっちゃんの日

今日はママの可愛い可愛いきゃっちゃんの祥月命日です。(満19年/20年目)
今年はきゃっちゃん色のい〜い香りのスイトピーと幼稚園ちぇいにお似合いのチューリップ、そしてあまりんなどをお供えしましたよ♡U^エ^U♡
ファイル 8885-1.jpg

きゃっちゃん、ずっとずっと大好き♡ ずっとずっとあいちてるよ♡
ママの子になってくれてありがとう♡
ムーちゃん、ブーちゃん、べっちゃん、べべちゃん、もいちゃん達とお空で楽しく安らかにね。
ファイル 8885-2.jpg

++++++++++++++++++++++

駒沢公園の梅、今年は遅くてまだ咲いていません。
蕾はこのくらいです。
ファイル 8885-3.jpg

と思ったら、一輪だけ咲いていましたよ♪
ファイル 8885-4.jpg

サザンカの花びらがたくさん散っていて赤いジュータンができていました!
きれいです(*^^*)
ファイル 8885-5.jpg

【生後2450】カラスウリ?

公園の針葉樹に、明らかにこの木の実ではない実がなっています。
ファイル 8886-1.jpg

こんな実です。
ファイル 8886-2.jpg

蔦状の植物が木に寄生しているのだろうと木の一周を見ましたが、あった蔦状のものはコレだけ。
この細い枯れた蔦から、あれだけの実がなるとは到底思えません。
ましてやこの蔦は地面とつながっていないし。
ファイル 8886-3.jpg

でも見上げると.....
画像左の方、木に太い蔦がいっぱい絡んでいます。
『木』自体に寄生しているのかな?
蔦の根元は枯れちゃっただけかな?
ファイル 8886-4.jpg

うーん、気になる。。。。
実はカラスウリみたいな感じです。
ファイル 8886-5.jpg

ページ移動