記事一覧

【生後1966日】松茸

年に一度の、大贅沢の日がやってまいりました\(^O^)/

今年も、仕事で大変お世話になっていいるご夫妻から、こ〜んなに立派な松茸さんを、こ〜んなにたくさん頂いたのです(*゚Ω゚)/ウィッス!!
ファイル 8634-1.jpg

そりゃもう大興奮でスタッフと“もに”とで近所の和食屋さんの『田』さんに行き、
見た目も美しく調理してもらって美味しく美味しくいただきました ( ^🐽^ )
ファイル 8634-2.jpg

土瓶蒸し、天ぷら、焼き、土鍋ごはんにお吸い物
いあや〜、いい香りだし、歯応えがたまらないし、とっても美味しかったです★('-^v)
特に、土瓶蒸しの最初の1杯なんて、ほっぺが落ちちゃうかと思いましたヾ(@^(∞)^@)ノ
松茸の香りとハモのほどよい脂のお汁の美味しいったらありません!
ファイル 8634-3.jpg

一気に秋がやってきた感じ♪
日本人で良かったぁー♡
ファイル 8634-4.jpg

もちろん、キノコが大好きだった父や、食いしん坊なみんなにもお供えしました★^^☆^^★
ファイル 8634-5.jpg
美味しい秋をご馳走さまでした(●^_^●)

【生後1890日】今日から7月

今日から7月。

お花はそろそろ紫陽花からひまわりにバトンタッチでしょうか。
ファイル 8593-1.jpg

ここ数日は梅雨の合間の晴れ間が続いていましたが、昨日からまた雨が降ったり少し晴れ間がでたり。

公園の案内所には七夕様の笹が飾られています。
ファイル 8593-2.jpg

みんなが短冊に書いたお願い事、叶うといいですね(●^_^●)
ファイル 8593-3.jpg

“もに”のお願いが叶ったのか?(^_-)-☆
超〜美味しそうで良い香りのマンゴーさんを、こーんなにたくさん頂きました\(^O^)/ゴチソウサマデス♪
ママはマンゴーさんが大大好きなので♪、実は“もに”よりママのほうが嬉しいですぅ★('-^v)
今晩が楽しみヾ(@^(∞)^@)ノ
ファイル 8593-4.jpg

雨上がりのクチナシ。
まだ蕾があるので、もう少し楽しませてもらえそうです●(o゜ー゜)/P
ファイル 8593-5.jpg

【生後1871日】“もに”の足形に日本刺繍🐾

4月の終わり、“もに”はとっても仲良くしていただいているお隣の富美菊さんの、ちょこっとお手伝いをしてきました♡U^エ^U♡

和な絹の布に、墨汁で“もに”の足形をペッタンコ🐾
ファイル 8578-1.jpg

日本刺繍職人さんが足形に刺繍を入れてくれるサービスの受注会の『見本』にする足形ペッタンわんこを選ぶ際、“もに”に白羽の矢をあててくださったのです\(^O^)/嬉

※本来は(人間の)赤ちゃんの足形に可愛らしくも繊細で美しい刺繍を施してくれるサービスで、
この時のみ富美菊さん限定で特別に、わんこの足形にも刺繍をいれてくださるというものでしたので、期間が終了しております現在、作家さんのお名前などはあえて非掲載とします。

5月末の受注会がおわったところで、なんと♪
美しく、そして可愛く刺繍された“もに”の足形をくださいました(*^ω^人^ω^*)アリガトウゴジャイマチュ♪
ファイル 8578-2.jpg

『もにもに』の刺繍も、すごく“もに”っぽい●(o゜ー゜)/P
ファイル 8578-3.jpg

我が家の宝物なので、和な額に入れて大切に飾ることにしました(^^♪
ファイル 8578-4.jpg

富美菊さん、作家さん、素敵で可愛い足形作品をありがとうございます(*^-^*)
大切にします(●^_^●)
ファイル 8578-5.jpg
↑“もに”の頭から『もいちゃん』の尻尾がはえていて面白いでしょ(*^~^*)

【生後1624日】食欲の秋(^^♪

スタッフが、今日から駒沢公園で『駒沢わんこ祭2022』が開催されているますよというので、(何も確かめずに)行ってみました。
.....やってないじゃん!!!
ファイル 8418-1.jpg

といこうとで、『駒沢わんこ祭2022』(旧駒沢わんわんカーニバル)の開催は来週2022年10月15日〜16日の2日間です♪
(コロナ禍で3年ぶり?の開催です。)
来週また“もに”と行ってみようっと♡U^エ^U♡
お天気が良いといいですね☀️

“もに”と行った『駒沢公園わんわんカーニバル2018』の様子はこちら


秋は美味しいものが多いですし、気候が良くなると食欲がモリモリしてきて色々なものがさらに美味しくなりますよね★('-^v)

ママは伊豆お土産の豪華で美味しい金目の開きや煮付けに舌鼓を打って、温泉まんじゅうでお茶をいただきましたヾ(@^(∞)^@)ノゴチソウサマデス♪
ファイル 8418-2.jpg

秋らしい可愛いカードとともに頂いた、だーいすきな仙台の笹かまぼこセットは父とみんなにお供えしてから皆で堪能★^^☆^^★スゴクオイシイ♪
ファイル 8418-3.jpg

朝どれのレタスと椎茸はまずはサラダなどでいただき、レタスの半分はマイブームのマヨソテーでいただく予定(^_-)-☆ 楽しみ♡
マドレーヌは早速皆でいただいています(●^_^●)ゴチソウサマデス♪
ファイル 8418-4.jpg

おまけネタ
“もに”の直近4回目の膀胱炎の、外部の検査機関出しのおしっこの培養検査の結果が出ました。
今飲んでいるホスミシンは感性ありとのことで、ちゃんと効いているそうです。
ファイル 8418-5.jpg
ということで、ホスミシンとレパミピドが追加で10日分処方されました(合計21日)
飲み終えて順調であれば、2週間後に検尿して大丈夫であれば今回の膀胱炎は完治ということになります。
今度こそ治るといいな。。。。
(今ある手作りご飯を食べ終えたら、しばらく処方フードのユリナリーをあげるつもりです)

【生後1616日】あしながさんからのプレゼント♡U^エ^U♡

どなたさまかわからない『あしながさん』から、こーんな素敵なものが届きました\(^O^)/アリガトウゴジャイマチュ♪
ファイル 8414-1.jpg

こ、これは♪ 『もいちゃん』おねーちゃんの、ママがいっちっばん大好きな桜ニコニコお写真の切手でちゅね(*^-^*)
はい(^^♪、そうなのよ。
でも、とてもじゃないけどもったいなくて使えませんよ(^m^)-☆
ファイル 8414-2.jpg

ということで、おうちに持って帰って、『もいちゃん』に見せてあげてお供えしました♡U^エ^U♡
どなたさまかわかりませんが、『もいちゃん』のことを好きでいてくださって、可愛いがってくださって、本当にありがとうございます★^^☆^^★
♡大切にします♡


++++++++++++++

突然に、『い〜しーやぁきいもぉ〜』の音が!!
そうです♪ “もに”のだーーーーい好きな石焼き芋のシーズン到来です●(o゜ー゜)/P
ファイル 8414-3.jpg

“もに”ったら、食べたすぎてお芋さんを見ることができません(笑)
ファイル 8414-4.jpg

はい、どーぞヾ(@^(∞)^@)ノ
ファイル 8414-5.jpg
今季も来年の春まで、美味しい石焼き芋さんと干し芋を召し上がれ(^_-)-☆

ページ移動