記事一覧

【生後634日】扁平足ではなかったかも?なママ٩(๑`^´๑)۶

人ネタ失礼します。
何度も書いてしまっているママの左足ネタですので、読みたくない方は飛ばしてくださねm(_ _)m

5月の末に左足が痛くなり、6月の初め6月の初めから7ケ月以上『左扁平足、左有痛性外脛骨』と言われて治療してきたママですが
装具をつけても、リハビリしても、痛み止めの注射をしても薬を飲んでもちっとも良くならず、1月にはMRIまで撮って、良くなるどころかさらに痛みが増して....
ついにはかかっていたお医者さんに『うちではもうできることはないので』とすごく遠くてとうてい通えないであろう足専門の先生を紹介されてしまいました。

へへっ、“もに”が急に強く引っ張ったりするから、炎症が治まらないんだってー(●^皿^●)ママゴメン
ファイル 7463-1.jpg

足は是非ともすぐにでも治したいので、遠くてもいくべきか悩んだのですが...
その前に近所の別の整形外科に行ってみることにしました。

新しく行った整形外科の先生いわく
●扁平足ではなさそう
●有痛性外脛骨(4人に1人、内くるぶしに余計な骨がある)ではなく、ポツンと離れてある骨みたいなのは骨ではなく『石灰化』ではないか?
(持参したMRI画像や、新しく撮ったレントゲンでは、骨っぽくない感じで写っているようにも見える)
とのこと。

えーーー、今までの7ケ月間はいったい何だったの٩(๑`^´๑)۶
そりゃ今はまだどちらが正しいかわからないけど....7ケ月も治療して治らなかったんだから最初の先生の見立てはちがっていた可能性もけっこうあるよね?
(決してワルイ先生ではありませんでしたが)

病名が違えばアプローチも全然違ってくるもので、
尿検査と血液検査、超音波も当てましたよ。

大きく違うところは、新しい先生はストレッチの仕方が全然違うのと、テーピングをしてくれたところです。
(テーピングをしていると確かに少し楽です!)
ファイル 7463-2.jpg

消炎剤と胃薬は別の種類になりました。
その胃薬は、長くかかるけど『石灰化』を小さくする効果もあるそうです。

これ(下の画像)は前の先生のところで撮ったレントゲンですが
こんなに大きな『石灰化』は初めて見たと助手の先生がおっしゃっていました。
ファイル 7463-3.jpg

持参したMRI画像をみたところでは、外脛骨周辺だけでなく、腱やスジの炎症がかなりあって、この炎症のせいで痛いのでしょうとのこと。
(炎症部分が長く大きくあちこち真っ白に写っていてよくわかります)

なんか変な言い方ですが、痛いと言っていたのは大げさなんじゃなくて、これは痛いでしょうと認めてもらえてちょっと嬉しかったです(^^ゞ
画像診断(MRIの見方)も随分と違うものだと感じました。

痛いときはアイシングをして、
何より大切なのは1日に1.5〜2リットルのお水を飲むことだそうです。
ファイル 7463-4.jpg

さっそく新ストレッチとお水を飲むこと、始めました(*゚Ω゚)/ウィッス!!
早く良くなりたーい!!!
お守りもいただいたし、絶対に治してみせますよー★('-^v)


おまけ写真
ママたちがだ〜い好きなパオン昭月さんのクリームあんぱん、テレビに出ましたよ〜!(^^)!
(お店のおにーさんが出ると言ってらしたので観ました)
ファイル 7463-5.jpg