記事一覧

【生後2414日】抗体価下がり5年ぶりのワクチン接種

昨日も記しましたが
“もに”は2020年10月31日に牛アレルギーであることがわかり、それから数ケ月大変な目にあいました。
ですのでワクチンの時期になると抗体検査をして抗体があればワクチン接種をしないできていました。
が、今年はついに『犬ジステンパーウィルス抗体』が80しかなく、『発症を確実に防御できる抗体価ではありません』ということで、今日ワクチン接種をすることになりました。

ワクチンは牛の血清を使用しているとのことで、またアレルギーが出ては大変なので、予防として昨日の夕飯時にステロイドを2錠飲んで

今日はワクチン接種前にステロイドと、抗ヒスタミンの注射をしました。
ファイル 8869-1.jpg

ファイル 8869-2.jpg


で、5種のワクチン接種。
ファイル 8869-3.jpg

“もに”がワクチン接種するのは、2019年8月9日以来5年ぶり、パピーの頃の3回のワクチンを含めて5回目です。
(5年間に7回抗体検査をして去年までは抗体が十分にありましたのでワクチン接種はせずにきています)

“もに”、今日は3本もおちゅうしゃ打ったよ(°_°)
ファイル 8869-4.jpg

アレルギー予防をしているので大丈夫だとは思いますが
顔の腫れ、下痢、嘔吐がないかは要観察です。
ステロイドを打っているので、食欲増し増しで、お水もよく飲むでしょうとのこと。
ファイル 8869-5.jpg
来年はおそらく抗体がちゃんと残っていて打たなくても良いといいね。